プラスチックを減らす・再生資源の使用

海洋汚染の原因の一つになっているプラスチックゴミ。

リサイクル用に分別されたものでもその大部分はリサイクルされず廃棄物として処理されたり、海外に輸出されるなどして深刻な環境問題の一つとなっています。

そのため、soeffを代表する商品であるシャンプーバーはプラスチックボトルを使用せず、固形というエコな処方にこだわりました。

そのほかの商品でも瓶やアルミといったエコな素材を使用することに努めています。

また、プラを使用する際は再生プラやバイオマス含有で少しでも環境負荷の低い容器を採用しています。




FSC森林認証紙の使用

商品の箱やパンフレットには環境に配慮し生産されている紙、FSC認証紙を使用しています。
また、一部パンフレットには食品ロスとなる食べられなくなったお米を再生し紙素材にしたkome-kamiを使用しています。




さんご保全活動

海とサンゴを傷つけないノンケミカルUVスプレー "umi umi"の発売にあたり、soeff japanメンバーで沖縄県恩納村にてサンゴの保全活動研修を行いました。
今後もumi umiシリーズの売上の一部は
サンゴや海の現状を学ぶための研修、そして保全活動へのご寄付に使用させていただく予定です。